元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年06月29日

リポ管理アイテム大好評!

ご無沙汰してます、G-FORCEです。


徐々に暑くなり、雨と湿気を別にすればサバゲーシーズンたけなわ!って感じですね。

もはや完全に市場に定着し定番となったリポバッテリー。レスポンスの向上や自己放電がほとんどないことなど、メリットだらけのバッテリーですが。。。管理や扱いに不安のある方、自身が持てない方などもいらっしゃると思います。

そこでG-FORCEでは、1台でリポ管理の全てを賄えるアイテムをご用意しております!

G-FORCE LiPo Analyzer!
http://www.gforce-hobby.jp/products/G0023.html




これひとつで

・残容量チェック(%で表示)
・各セル電圧
・バランシング放電

が全部できちゃうスグレモノ!

これだけの機能が詰まって定価はなんと…
2000円(税抜)!!!

ブッチギリのバリュープライス!

全国のエアガンショップ様、模型店様で絶賛発売中です!  

Posted by gforce  at 15:47Comments(0)

2014年09月04日

ラージコネクタ付き 大容量NiMHバッテリー!

こんにちは!


セミオートの爽快なキレが大好評の
G-FORCEバッテリーに、根強い人気の
NiMHバッテリーも仲間入り!

SPORT NIMHバッテリー
7.2V 2400mAh




SPORT NiMHバッテリー
7.2V 3300mAh




厳選した最上級クラスのセルを採用。
強烈なパワーと比類のない高耐久性を
併せ持ったタフなバッテリーです!

低抵抗の14AWGのシリコンワイヤーに
金メッキ端子を装備!


万全の品質とパワーでサバゲーライフを
さらに楽しく!


そして定価は驚きの・・・

1800円!
@2400mAh!

2400円!
@3300mAh!

お試しください!
  

Posted by gforce  at 17:35Comments(0)

2014年08月21日

この便利さは比類なし!

こんにちは!


LiPoもLiFeもコレ一台でと大好評のG3チャージャー!


その使い方や機能をご紹介する動画をアップしました!




シンプルながらも多機能なG3チャージャーを
しっかりとご紹介させていただきました!

ぜひお試し下さい!
  

Posted by gforce  at 18:02Comments(0)

2014年05月09日

GWどうでしたか!?

こんにちは!


楽しい時間は過ぎるのが早いものとは分かっていても・・・GWが終わってしまいましたね。
今年は比較的天気にも恵まれたと思うのですが、皆さん存分に撃ちまくられましたでしょうか??
私は私用もあったりで、結局ゲーム参加は2回だけ・・・せめてもう一回行きたかったなぁ(笑)

シーズンインした今、とにかく重宝しているのがG3チャージャー。





ゲーム前日にコレでリポを充電してフィールドに持ち込みます。ミニSのBattleFieldLiPoは容量
1700mAh、PEQタイプなら1000mAh
なので、充電電流は1.0Aで普段は使用しています。




フィールドで撃ってみるといつものことながら、気持ちのいいキレに惚れ惚れ!

瞬間最大50Cのキレをぜひ体感してみてください!

  

Posted by gforce  at 10:27Comments(1)

2014年04月25日

GWのサバゲー準備!

こんにちは!


今週に入って一気に気温が上がって
暑いくらいの陽気ですね!

みなさんGWのサバゲー準備は万全ですか!?

LiPoもLiFeも1台でOKなG3チャージャーなら
ご家庭でカンタン・確実に充電が出来ちゃいますよ!




使い方はカンタン!

LiPoかLiFeかをスイッチで選んで、バッテリーの
バランス端子を繋ぐだけ!

もし操作が不安なときは充電器を裏返して
くださいね!
裏面に設定値が書いてあるので
操作に迷うこともありません!




バッテリーの充電環境にお悩みのアナタ!

チャージャーはG3でキマリ!


  

Posted by gforce  at 11:46Comments(0)

2014年04月03日

エアガン用リポのベストチョイス!

こんにちは!


発売後大好評の
G-FORCE Battle Field LiPo!



50Cの大出力が未体験のキレを実現、気持ち良くスパッスパッと撃つことができます!
一度味わうと病みつきになること請け合いですよ!


そして充電器はLiPo/LiFe(2-3セル)に両対応のG3チャージャー!


カンタン操作で確実に充電を行います。


本体裏面には設定値の記載もあり、説明書が無くても操作に迷うことはありません!



未体験のキレをもっと手軽に!
Battle Field LiPoをお試しください!


  

Posted by gforce  at 10:36Comments(2)

2014年03月07日

迷わず使える充電器♪



大好評のBattle Field LiPoの相棒としてG3チャージャーも大変な売れ行きです。


LiPo&LiFeの両方に対応!
それでいて超お手頃価格の
3800円!!

超絶コストパフォーマンスが多くのソルジャーの皆様に好評を頂いております。


が!

それと同じくらい皆様からいただく内容として・・・


説明書が無くても
使い方迷わないや♪


というお言葉!

それはもちろん、裏面ラベルに記載された設定値が超便利だから!




お手持ちのバッテリーのラベルに記載してある容量さえ分かれば、もう充電電流に迷うことはありません! LEDがどんな内容を示しているのかも裏面ラベルを見れば一発で分かります。

カンタン・親切・高機能なG3チャージャー、エアガン用バッテリーのベストパートナー!



  

Posted by gforce  at 19:11Comments(0)

2014年03月07日

ビシッと!スパッと!



東京ではちらほらと雪が舞ってます・・・今年はもう雪は勘弁してほしいですねぇ。。。今回は積もるほどではないそうですが、そろそろ春の気配くらいは感じたいところですね。


そんな寒さの中で活躍するのがリポバッテリー!




G-FORCEのBattle Field LiPoは、50Cという大出力に加えて耐寒性を徹底的に引き上げたバッテリーです!

リポ最大の特徴である内部抵抗の低さを活かした気持ち良さはもちろん、それだけで終わることなく、放電特性を徹底して磨き、セミオートでの極限のキレを実現しました。


ビシーッと!
スパーッと!


セミオートってこんなに気持ちイイんだ!と満足してもらえる性能に仕上がっていますよ!

寒さなんてどこ吹く風、アツいゲームを楽しみましょう!
  

Posted by gforce  at 16:39Comments(0)

2014年03月07日

LiPoの取り扱いは難しい??



おはようございます!


G-FORCEに限らず、最近ではLiPoが徐々に主流になりつつあります。そのメリットについては説明するまでも無くご存じと思いますが
・強烈なキレ
・サイクルの向上
・放電管理不要
・継ぎ足し充電OK
・軽い
・寒さに強い

などが主なメリットとなります。




じゃあ逆に難しさって?

代表的なのは
・過放電に弱い
・リポ専用(対応)充電器が必要

こんなところでしょうか。

過放電については、サイクルやパンチの低下を感じた時点で使用を止めていただければまず問題は起こりません。実際にテストをしたところ「あっ!落ちてきた」と明らかに分かった時点でバッテリーを外し、電圧を測ったところ1セルあたり3.1V~3.2Vくらいでした。ここで使用を止めさえすれば、ほとんど問題は起こりません。

充電機についても、最近ではカンタン・確実な充電器が発売され、また価格も手ごろになってきました。例えばG-FORCEのG3チャージャーならLiPoとLiFe両方に対応し、家庭用AC100Vで使える手軽さながら定価は3800円(税別)と超お買い得価格。


メリットも多く、充電環境も多くの選択肢が出てきた今、それでもリポに二の足を踏む方が多いのも事実です。その最大の理由は・・・

「リポは爆発する」
というイメージかと思います。


YouTubeなどをみると「リポ発火実験」など、とにかく刺激的なタイトルでいかにもリポは危険といった動画が多く並んでいます。何も知らずにその動画を見てしまうと、いかにもリポは危険・・・と思ってしまうような内容です。

それではその発火実験とやらは、どんな条件下で行なっているのかを見てみると・・・
・意図的に過放電状態としている
・バッテリーに釘を指して短絡させる
・ニッケル水素用充電器で充電


などなど・・・火を吹かせてやろういう意図が明確に感じられる条件で行なわれています。ここまで無茶な状況を作り出せば、それはニッケル水素でもニッカドでも危険です。それこそニッケル水素バッテリーでも破裂の可能性が大きくなります。

どんな種類であってもバッテリーは取り扱いを誤ると危険なものです。その中でなぜLiPoだけが特別に危険視されるのかと言えば、比較的新しい種類のバッテリーであること、黎明期の誤った使い方による事故などがイメージに残っているためと思います。


リポバッテリーは安全だ!と断言するつもりはありませんが、必要以上に危険視するようなものではありません。
・サイクル(パンチ)が落ちたら使用を止める
・リポ用充電機で正しく充電する

この2点さえ守っていただければ、まず間違いなく安全にお使いいただけます。


使用上の注意はもちろん必要ですが、選択肢からリポを排除してしまうのはとても勿体ないと思います。
G-FORCEの製品ならミニSバッテリーのリポ化なら2900円(ミニSリポ)+3800円(G3チャージャー)でお試しいただけます。






ぜひお試しください。


  

Posted by gforce  at 10:25Comments(0)

2014年03月06日

リポのパンチ力を読み解こう!



おはようございます!


セミオートのキレがバツグンに気持ち良くなったと、大好評をいただいている「Battle Field LiPo」

瞬間最大で50Cという大出力を誇ります。その「C」の値について、大きければ大きいほどパンチ力が上がるというのはご存じのことと思いますが、実際のパンチ力を推測するには、容量も加味して考える必要があります。

実際のパンチ力を計るには、
容量×C値!
で計算をすると分かります。



イメージ図
 ↓ ↓




セミオートでのキレが全く違ってきます!


価格もお手頃ですよ!
・ミニSタイプ 2900円!


・PEQ IN  2300円!



未体験のキレをお試しくださいね!


  

Posted by gforce  at 10:09Comments(0)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
gforce