2013年12月20日

充電電流の上限は??

おはようございます!


リポバッテリーの特性についての続きです。
今回は充電電流の上限について。

ハッキリと分からないモノのひとつに、充電電流の設定が上げられると思います。
以前のエントリでご案内したとおり、基本的には1C充電で行ないます。

もちろん、厳密に1Cでなければいけないというワケではなく、電流値に対しての許容範囲があったりします。それはバッテリーメーカーごとに異なるので一概には言えませんが、おおよそ1.5C~2Cくらいまでは問題なく充電が出来ると考えていいと思います。

3C以上でも問題のないリポもありますが、基本的には2C以上の電流で充電する場合は、デフコン5をデフコン3にするくらいに警戒レベルを上げてリポを監視する必要があると言えます。


G-FORCEのG3チャージャーは、3段階に切り替えられる充電電流の上限値を1.5Aとしています。
充電電流の上限は??


これはなぜかというと500mAhくらいのハンドガン用リポなどに2.0Aで充電をしてしまうと危険性が高くなるためです。500mAhのバッテリーに2.0A充電をする・・・それは4C充電を行なうということです。3Cですらリポには結構過酷な充電電流です。4Cともなればその負荷はさらに大きくなり、リポにダメージを与える可能性が大きくなります。そのために電流の上限値を1.5Aとしているのです。


G3チャージャーは、本体に内蔵したセンサー類によるセーフティ機能はもちろん、ヒューマンエラーにも十分に対処できるよう考慮して設計・製作した充電器です。

リポ・リフェ両対応というメリットはもちろんですが、使う人の身になって設計・開発した充電器です!
一度お使いいただければその良さを存分に体感していただけると思います。

ぜひお試しください。







Posted by gforce  at 10:46 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
過去記事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
gforce